理事長インタビュー

  • HOME
  • 理事長インタビュー

貴院はスポーツ歯科をひとつの柱として提供されています。
現在、マウスガードが普及しているスポーツを教えてください。

理事長インタビュー

金子 孝彦 理事長

ラグビーやラクロス、空手、ブラジリアン柔術は必須です。また、2017年3月から透明・白なものに限り柔道でも使用可能になりました。試合中の使用が禁止されている競技でも、練習中に装着することで安全面での効果があります。私自身、高校生の時に柔道の練習中に前歯を二本折ってしまいました。治療後、大学まで柔道を続けましたが、相手と口が接触すると恐怖感がありました。安全面はもちろん、安心して練習や試合に取り組むためにも、マウスガードの使用をおすすめしております。小児治療・歯並び矯正でお口の中の環境を整えた後、スポーツが好きでご希望の方のお口の怪我防止に努めるのが理想です。

マウスガードの材質はどのようなものなのでしょうか?

マウスガードの材質はどのようなものなのでしょうか?

院内で制作したマウスピース

プラスチックの種類により硬さや薄さが変わるため、競技によって薄さや形を調整します。例えば、バスケットボールではフィジカルコンタクトがあまり多くないガードなどのポジションの場合はナイトガードに近い形で作製します。

マウスガード使用のデメリットについて教えてください。

マウスガード使用のデメリットについて教えてください。

前側から見たマウスピース

主に話しづらい、息がしづらいなどのデメリットがあります。実際、「効果があるのなら使用するが、そうでないのなら使用しない」という声が多くあります。例えば、ラグビーでスクラムを組む時にマウスガードを使用すると筋力が向上するという発表がありました。また、あるプロゴルファーが試合中にマウスガードを使用したところボールが飛び過ぎて使用禁止になった例がありますが、あくまでスポーツ歯科医学会では選手の怪我防止をマウスガード使用の一番の目的としています。日本の女性はお口が小さいため慣れるまでは裏あごの部分はカットして慣れてきたら大きくするなど、一人ひとりに合わせた形での作製が重要です。

マウスガードの作成以外にスポーツ歯科で行う治療について教えてください。

マウスガードの作成以外にスポーツ歯科で行う治療について教えてください。

スポーツ用にカラーリングしたマウスピース

食事指導、むし歯や歯周病の治療・予防も行います。トップアスリートの方は食事回数が多いため、一般の方と比べて治療リスクが高まります。最近の研究では、可能な限り治療せずに、矯正治療で咬み合わせを整えることでパフォーマンスが向上すると言われています。